自然災害から自分と家族を守るために気象警報・注意報や各種観測データなどの情報をメールやインターネットで入手しましょう
自然災害を防ぐためには、気象警報・注意報などの気象情報や河川の水位・潮位などの観測データを入手することが大切です。ここでは国や北海道などが運営している防災関連サイトを紹介します。
「北海道防災ポータル」は、北海道総務部危機対策局危機対策課によって運営されている、北海道の防災情報ポータルサイトです。気象警報・注意報の発令状況、地震・津波・火山の情報、避難情報が掲載されている他、気象警報・津波情報・地震情報・避難情報等の情報を携帯電話へメール送信するサービスも提供しています。 | ![]() |
国土交通省が管理する河川の水位や降雨量など防災情報を集約して、わかりやすく提供しています。 | ![]() |
防災情報提供センター(国土交通省)のホームページへ(外部サイトへリンク)
国の防災関係機関の一つである気象庁が運営するサイトで、災害の防止・軽減、災害発生時の応急対策、二次災害発生の防止などに必要な防災気象情報などを得ることができます。 | ![]() |
気象庁では、浸水害、土砂災害、洪水災害に関する情報ページ「キキクル(危険度分布)」を公開しています。
「キキクル」には、「浸水キキクル」、「土砂キキクル」、「洪水キキクル」の3種類があり、大雨警報、土砂災害警戒情報、洪水警報等が発表されたときに、実際にどこで危険度が高まっているかを地図上で一目で確認することができます。
あなたやご家族の命を守るため、「キキクル(危険度分布)」を活用しましょう。
室蘭市の「キキクル(危険度分布)」のページへ(外部サイトへリンク)
総務省消防庁が運営するサイトで、防災について学習できるeカレッジなど消防・防災・災害に関するさまざまな知識を得ることができます。 | ![]() |
お問い合わせ
総務部防災対策課防災対策係
住所:〒051-8511 室蘭市幸町1番2号
電話:0143-25-2244
ファクス:0143-25-2503
Eメール:bousai@city.muroran.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください