ホーム
> 生活環境部・地域生活課・市民生活係
新型コロナウイルス
感染症に関する情報
休日・夜間 病院情報
消防・救急
平成30年北海道胆振東部地震に関する情報
室蘭市概要
各課の情報・連絡先
市議会のホームページ
北海道庁からのお知らせ
電子申請・申請書
公共施設予約システム
図書館情報システム
生活情報メール配信
議会中継
生活環境部・地域生活課・市民生活係
マムシにご注意ください
室蘭市消費生活センター
夏の交通安全運動街頭啓発の日程
防犯・暴力追放運動・薬物乱用防止
室蘭市安全で住みよいまちづくり協議会の概要
室蘭市民憲章
子どもを守るパトロール隊について
ペット(犬・猫)の適正な飼育について
家庭用はかりの無料検査について
行政パートナー制度(まごころ、まち「ピカ」パートナー募集中!!)
まち「ピカ」パートナー事業
協働のまちづくり指針
町内会・自治会運営ガイドブック
町内会・自治会に加入しましょう!
カラスの営巣について
町内会・自治会等地縁による団体は法人格を取得できます
町内会・自治会加入促進マニュアル
室蘭市消費生活安定審議会の概要
室蘭市まちづくり活動支援補助金令和4年度第2期事業を募集します。(募集は終了しました)
まちづくり活動に対する各種助成制度のご紹介
町内会・自治会 災害時・非常時に備えて「非常時連絡の手引き」を活用してください
地域の町内会館をご活用ください
まちづくり活動支援補助金(令和4年度第1期)選考結果
市民相談の受付時間変更のお知らせ
消費生活相談
交通事故に関する相談
行政相談
銭湯へ行こう(3銭湯は12月22日にゆず湯を実施します)
犬の散歩のマナーについて
蛾(マイマイガ・カシワマイマイ)について
エゾシカの出没に注意してください
室蘭市暴力団の排除の推進について
ハチの巣について
「暴力団等の排除に関する合意書」を締結
室蘭市町内会連合会
ハチの巣の駆除
室蘭市市民協働推進委員会
動物の虐待や遺棄は犯罪です
ドクガ(幼虫)について
身近に潜む消費者トラブルにご用心!2022年3月版
【「ATMでお金が戻る」は詐欺!】市役所職員をかたる不審電話にご注意を!
消費生活センターからのお知らせ「こんな商法に気をつけて!」
消費者被害防止ネットワーク
室蘭消費者協会
室蘭市交通安全対策会議の概要
認可地縁団体が所有する不動産に係る登記の特例について
第11次室蘭市交通安全計画を策定しました
高病原性鳥インフルエンザ
町内会・自治会個人情報取扱いの手引きを活用してください
室蘭市町内会・自治会一覧
室蘭市交通安全人と旗の波運動の実施について
ヒアリについて
「室蘭市交通安全人と旗の波運動」交通安全標語の受賞作品
野生鳥獣について
町内会長宛文書と回覧について
自動はかりについて
自転車損害賠償保険(共済)に加入しましょう
飲用井戸の衛生管理
困ったときのあれこれ相談(法律等に係わる相談)
令和元年度第1回室蘭市安全で住みよいまちづくり協議会会議録
【消費生活センターからのお知らせ】新型コロナワクチン詐欺に注意!
新型コロナウイルス感染予防に配慮した町内会・自治会の定期総会等の開催について(再掲)
新型コロナウイルス感染症の拡大に対応する際に消費者としてご注意いただきたいこと
アライグマによる被害を防止するために
令和2年度室蘭市安全で住みよいまちづくり協議会会議録
「ドライブレコーダーを活用したまちの見守り活動」の取組をスタートしました!
はかり(特定計量器)の定期検査
高齢運転者の交通安全
犬の登録と狂犬病予防注射
令和3年度室蘭市安全で住みよいまちづくり協議会会議録