室蘭市

文字サイズ 拡大縮小元に戻す    配色 背景色: 元の色背景色: 青背景色: 黒    EnglishChineseKorean       

市が所有している写真を掲載しています。利用規約を守り、ご利用ください。

画像をクリックすると新しいウィンドウが開き、大きなサイズで写真をご覧になれます。

画像をご利用になる場合は、大きなサイズの写真を保存してください。

フォトギャラリー(利用規約)のページへ

室蘭のサクラ開花日は、平年値5月6日で、開花の基準となる標本木は、室蘭八幡宮境内のソメイヨシノです。

標本木に5~6輪以上の花が開いた日に、気象台が開花宣言し、開花してから満開になるまでは、数日から1週間程度かかります。

また、ヤエザクラは開花が遅く、例年5月下旬に見ごろを迎えます。

母恋富士下サクラ並木

母恋富士下サクラ並木 母恋富士下サクラ並木 母恋富士下サクラ並木

長年にわたり、地域の人たちが手塩にかけて育てた約29種、130本余りのソメイヨシノやカンザンなどが5月上旬から6月上旬にかけて咲きほこります。

また、宮城県塩竈市の鹽竈(しおがま)神社に3年がかりで足を運んだ末、許可を得た門外不出の「鹽竈桜」や、京都御所の「御車返し」、兼六園の「菊桜」などの桜もあります。

「富士下サクラ並木の会」の皆さんが保全活動を行っており、開花時には、お花見スペースも用意されています。

場所

JR母恋駅から東室蘭方面に100メートルほど進み、関野自動車整備工場付近を右折。

できるだけ、公共交通機関をご利用ください。最寄りのバス停は「母恋」です。

南部陣屋跡の桜

南部陣屋跡の桜 南部陣屋跡の桜

安政2年(1855)、幕府はロシアの脅威に対する警備のため、函館に本陣屋、室蘭に出張陣屋を設けました。

南部藩がその警備を命じられ、この地に設けられたのが南部陣屋です。

この南部陣屋跡に、毎年春になるときれいな桜が咲きます。

場所

陣屋町2丁目

崎守町の一本桜

崎守町の一本桜 崎守町の一本桜 崎守町の一本桜 崎守町の一本桜

道央道室蘭インターチェンジから伊達方向に向かう途中の道道室蘭環状線沿いの牧草地(崎守町)に、ツンと一本、樹齢100年以上、高さ10メートルほどの見事なエゾヤマザクラがあります。

場所

道央自動車道(高速道路)の室蘭インターチェンジの伊達側の草原にあります。私有地につき、立ち入り禁止です。

幌萌町の大桜

幌萌町の大桜 幌萌町の大桜 幌萌町の大桜 幌萌町の大桜 幌萌町の大桜

樹齢約170年の胆振地方最大級のエゾヤマザクラで、室蘭市の保存樹木に指定されています。

威風堂々とした高さ16メートル、幹回り4.3メートルのこのサクラは、寿命をはるかに超えており、防風雪などで幹の損傷が進んだため、樹木医等により修復されています。

開花の時期には、市民有志の手により、夜間はライトアップされています。

場所

旧国道37号のJR本輪西駅前の交差点を本輪西町春雨橋方面に進み、最初の信号を左折(小林商店が目印)。道なりに進むと住宅地が見え、道が2方向に分かれるので右側へ。途中、中幌萌町会有志の皆さん手づくりの看板があります。

祝津臨海公園の桜並木

祝津臨海公園の桜並木 祝津臨海公園の桜並木

祝津会館裏手の幅約20メートル、長さ約300メートルにわたって、祝津町会が毎年ヤエザクラを中心に植樹し、400本にもなります。

海沿いで風が強いため高く成長しない木は、花見に向いています。

平成21年の祝津商店会55周年を節目に、桜祭りの開催を始め、現在はこのお祭りで毎年数本の記念植樹を行なっています。

場所

祝津臨海公園(祝津町4丁目)

鷲別川沿いの桜並木

鷲別川沿いの桜並木 鷲別川沿いの桜並木 鷲別川沿いの桜並木

室蘭市と登別市の境を流れる鷲別川沿いに、毎年春になると、高砂町から水元町までの1.5キロメートルを見事な桜並木が飾ります。

付近の町会の人たちが、昭和50年から4年間かけて植樹したヤエザクラ500本が、立派に育っています。

毎年開花の時期には、「桜まつり」が開催されます。

場所

高砂3丁目公園

白鳥台北公園の桜

白鳥台北公園の桜 白鳥台北公園の桜

「白鳥台北公園に桜を咲かせる会」が、平成12年から住民総参加で植樹をスタートし、今では400本を数えるまでになりました。

毎年、6月初旬に「桜まつり」が行われています。

場所

白鳥台北公園(白鳥台3丁目)

ページトップへ