放射線科

MRI

SIEMENS
SYNPHONY
(1.5T)

SIEMENS
Avanto
(1.5T)

MRI検査

MRIとは、Magnetic Resonance Imagingの頭文字をとったもので、日本語で磁気共鳴画像といいます。

MRIは、CTやレントゲン撮影などと異なり、X線を使わず、磁力と電波(電磁波)を使用しているため、放射線被ばくはありません。

MRI検査は強力な磁石でできた筒の中に入り、磁石を利用して、体の組織を撮影する検査です。

MRI検査では様々な病巣を発見することができますが、特に脳や脊椎、四肢、骨盤腔に生じた病変に関して優れた描出能で知られています。

検査の内容

  • MRIは、ベッドに寝て検査を行います。そして、撮影する部位に信号を読み取るコイルという装置をのせます(できるだけ体を動かさないでください)。
  • 検査の部位、内容によって、息止めが必要になります。
  • 検査時間は、目的や部位によって異なりますが、通常約15分から30分です。
  • 撮影中は、機械から連続的に「ドンドンドン」という大きな音が聞こえます。

MRA(脳動脈)

腰椎

MRCP
(胆嚢、胆管、膵管)

検査の諸注意

MRI検査室は、非常に強い磁場が発生しているため、金属類の持ち込みは禁止となっています。
また、以下の方は検査を受けられないことがあるので、必ずスタッフに申し出てください。

  • 心臓ペースメーカーが留置されている方
  • チタン製以外の脳動脈瘤クリップが入っている方
  • 人工内耳、人工中耳の方
  • 事故などで体内に金属片が入っている方
  • 外科手術でクリップなどが埋められている方
  • 刺青が入っている方