文字サイズ 拡大縮小元に戻す 配色 背景色: 元の色背景色: 青背景色: 黒 EnglishChineseKorean

ホーム > くらし > 住まい > 市営住宅の入居者を募集します(令和5年度第3回公募)

市営住宅の入居者を募集します(令和5年度第3回公募)

令和5年度第3回公募において、市営住宅の入居者募集を下記日程にて行っております。

詳細は、入居者募集案内書をご確認ください(下記よりダウンロードも可能です)

1.募集団地

  • 絵鞆町団地
  • 港南町団地
  • 舟見町団地
  • 母恋南町団地
  • 東町弥生団地
  • 東町たいわ団地
  • 高砂・天神町団地
  • 白鳥台L団地
  • 白鳥台V団地

2.申込受付・案内書配布

申込受付期間・案内書配布期間

11月6日(月曜日)から11月10日(金曜日)まで(平日の午前8時45分~午後5時15分まで)

 

申込書・案内書の配布場所

  • 市営住宅課(市役所本庁舎1階)
  • 戸籍住民課(広域センタービル庁舎)
  • 蘭東支所(東室蘭駅東口側自由通路内)
  • わにホール室蘭市市民会館(輪西)
  • 室蘭市サンライフ
  • 白鳥台ショッピングセンターハック
  • FKホールディングス生涯学習センター「きらん」

(注)配布期間中は下記にてダウンロードすることもできます。

 

申込書・案内書

 

申込方法

上記期間中に申込書を市営住宅課へ直接提出してください。

通年受付対象住宅

その他、申込順に入居可能な浴室付住宅への申込みも随時受け付けております。

詳しくは下記『市営住宅への入居』ページをご覧いただくか、市営住宅課までお問い合わせください。

市営住宅への入居ページへ

 

3.入居者の決定

市営住宅入居申込書の提出後、同日に手動抽選機による抽選を行います。

抽選で出た番号のうち一番小さい番号を「抽選番号」とし、受付表に記載してお渡しします。

(注)第二希望もここで出た番号が「抽選番号」となります。

申込期間終了後に各住戸ごとに一番小さい番号の方が当選となります。

 

4.第2希望

あらかじめ申込時に第2希望を併せて申請して頂くことにより、応募の無い住戸があった場合、第2希望でその住戸を申込された一番小さい番号の方が当選となります。

 

5.抽選回数の優遇措置

入居待機世帯に対する優遇措置として、連続2回以上当選漏れの世帯で、連続3回以上申込まれた場合は、抽選回数が1つ増えます。

子育て世帯に対する優遇措置として、18歳到達後の最初の3月31日までの子供と同居する世帯は、抽選回数が1つ増えます。

詳細は以下のリンクをご確認ください。

公募補充住宅の抽選番号数の優遇措置についてのページへ

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

都市建設部市営住宅課管理係
住所:〒051-8511 室蘭市幸町1番2号
電話:0143-25-2685   ファクス:0143-24-7601
Eメール:juutaku@city.muroran.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか? (必須)

 

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?(必須)

 

ページトップへ