まちづくり・入札情報 > 都市計画 > 都市計画マスタープラン見直し及び立地適正化計画策定経過
室蘭市は、人口減少や少子高齢化が進んだ社会であってもコンパクトで暮らしやすく持続可能なまちづくりを進めるため、平成29年度から令和元年度までの3ヵ年で新しいまちづくり計画の策定(室蘭市都市計画マスタープラン見直し及び室蘭市立地適正化計画の策定)しました。
このページでは計画の策定経過についてご説明しています。
New!計画書
New!室蘭市都市計画マスタープラン
市民への制度周知のため、平成28年11月15日、国土交通省都市局都市計画課石井秀明企画専門官をお呼びして、国土交通省出前講座「立地適正化計画制度を活用したまちづくり」を開催し、制度への理解を深めました。
講座には52名の参加がありました。
計画の制度周知のため、平成29年4月、市内の全町内会・自治会にて説明資料を回覧しました。
下記の策定体制により計画を策定します。
計画の策定にあたり、市民意見を把握するため、アンケート調査を実施しました。
(注)市民3145人を調査対象者として無作為に抽出し、7月31日から順次対象者に調査票を郵送。
計画策定の基礎となる「まちの現状分析」をとりまとめました。
この資料を用いて、各町内会連合会の地区懇談会等で内容を説明しました。
(注)平成29年9月末時点でのとりまとめです。
(JPG:948KB)チラシ
計画に市民の意見を反映させるため、私たちはどういった場所に住みたいのか・住むべきなのか、どうすれば住みたくなるのか等を考えるワークショップを開催しました。
詳細については下記のページをご覧ください。
計画の骨組みとなる大まかな案(骨子案)を平成30年3月に作成し、この骨子案を市民のみなさまに説明するため、平成30年6月から、住民説明会を開催しました。
(注)平成30年6月に内容を修正しました。
平成30年6月26日から7月4日の日程で、市内5会場で住民説明会を開催し、計79名の出席をいただきました。
説明会では、立地適正化計画骨子(案)のほか、まちづくりに関連することとして「室蘭市緑の基本計画の見直し」および「市役所本庁舎並びに(仮称)総合体育館の建設地区等」についても市の担当者から説明をしました。
室蘭市立地適正化計画骨子(案)概要版(PDF:8,988KB)
室蘭市立地適正化計画骨子(案)住民説明会(スライド資料)(PDF:7,834KB)
「室蘭市緑の基本計画」の見直しについて(スライド資料)(PDF:320KB)
室蘭市役所本庁舎建設地区の考え方について(PDF:142KB)
(仮称)室蘭市総合体育館の整備について(PDF:186KB)
計画の内容を広く市民のみなさまに知っていただくため、「まちづくり出前講座」を開催します。
団体の会合・勉強会の議題のひとつに、学校の壁新聞のテーマに、市の担当者が直接伺い、立地適正化計画の内容をご説明します。
出前講座を希望する方は都市政策推進室までご連絡ください。
(注)おおむね5名以上の団体を対象とします。
素案の内容等についてご意見を募集(パブリックコメントを実施)しました。
平成31年1月4日から2月4日まで
室蘭市立地適正化計画及び地域公共交通網形成計画(素案)に対するご意見を募集します。
都市計画マスタープランの見直しにあたり、令和元年7月23日から7月30日の日程で、市内5会場で住民説明会を開催し、計92名の出席をいただきました。
説明会では、都市マスの見直しの大きな方向性として、以下の2点を中心に参加者の皆さまと市の担当者、策定協議会の委員で意見交換をしました。
(注)参加者からの指摘を踏まえ、説明会の期間中に「現在の都市マス(H15策定)の振り返り」のページを追加しました。
計画の骨組みとなる大まかな案(骨子案)を令和元年10月に作成しました。
室蘭市都市計画マスタープラン骨子(案)(PDF:1,896KB)
第2回の住民説明会を、令和元年11月6日から11月12日の日程で、市内5会場で開催し、計92名の出席をいただきました。説明会では、骨子案についてご説明し、ご意見を伺いました。
室蘭市都市計画マスタープラン骨子(案)(PDF:1,896KB)
素案の内容等についてご意見を募集(パブリックコメントを実施)しました。
令和2年1月7日から2月7日まで
室蘭市都市計画マスタープラン(素案)に対するご意見を募集します。
計画策定の最新ニュースを市民のみなさまに伝えるために、市内の全町内会・自治会に「都市マス・立適ニュース」を回覧板にてお届けしています。
ファイルダウンロード | 発行日 | 内容 |
---|---|---|
vol.01(PDF:885KB) | 平成29年10月20日 | まちの現状分析から見えてきた室蘭市の課題 |
vol.02(PDF:1,005KB) | 平成29年11月22日 | 市民アンケートから見えてきた目指すべきまちづくりの方向性 |
vol.03(PDF:1,081KB) | 平成29年12月22日 | 「私たちの住む場所を考えるワークショップ」の結果(全3回中、第1回と第2回) |
vol.04(PDF:848KB) | 平成30年1月22日 | 「私たちの住む場所を考えるワークショップ」の結果(全3回中、第3回) |
vol.05(PDF:809KB) | 平成30年3月22日 | 室蘭市立地適正化計画骨子(案) |
vol.06(PDF:861KB) | 平成30年7月20日 | 室蘭市立地適正化計画骨子(案)住民説明会の結果 |
vol.07(PDF:876KB) | 平成31年1月22日 | 立地適正化計画を踏まえた、これからのまちづくりイメージや取り組む施策 |
vol.08(PDF:1,196KB) | 令和元年6月21日 | 都市計画マスタープラン見直し住民説明会のご案内と第9回策定協議会での協議内容 |
vol.09(PDF:454KB) | 令和元年8月22日 | 都市計画マスタープラン見直し住民説明会の結果 |
vol.10(PDF:539KB) | 令和元年12月19日 | 都市計画マスタープラン(素案)と第2回都市計画マスタープラン見直し住民説明会の結果 |
都市計画審議会
回数 | 開催日 | 会議資料・記録 |
第35回 | 平成29年6月30日 | |
第36回 | 平成29年11月29日 | |
第37回 | 平成30年2月28日 | |
第38回 | 平成30年11月27日 | |
第39回 |
平成31年3月20日 | |
第40回 | 令和元年10月24日 | |
第41回 |
令和元年11月28日 |
|
New!第42回 | 令和2年2月28日 |
策定協議会
回数 | 開催日 | 会議内容 | 会議資料 |
第1回 | 平成29年7月12日 |
|
資料(抜粋)(PDF:1,391KB) |
第2回 | 平成29年9月13日 |
|
(注)会議は非公開です。 |
第3回 | 平成29年10月18日 |
|
(注)会議は非公開です。 |
第4回 | 平成29年12月26日 |
|
(注)会議は非公開です。 |
第5回 | 平成30年2月19日 |
|
(注)会議は非公開です。 |
第6回 | 平成30年10月24日 |
|
(注)会議は非公開です。 |
第7回 | 平成30年11月22~24日 |
|
(注)会議は非公開です。 |
第8回 | 平成31年3月13~19日 |
|
(注)会議は非公開です。 |
第9回 | 令和元年6月10日 |
|
|
第10回 | 令和元年6月27日 |
|
|
第11回 | 令和元年9月2日 |
|
|
第12回 | 令和元年9月12日 |
|
|
第13回 | 令和元年11月19日 |
|
|
New!第14回 | 令和元年 |
|
お問い合わせ
都市建設部都市政策推進課都市政策推進係
住所:〒051-8511 室蘭市幸町1番2号
電話:0143-25-2592
ファクス:0143-24-2091
Eメール:toshikei@city.muroran.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください