まちづくり・入札情報 > 都市計画 > 公共交通事業者向けの原油価格・物価高騰に対する支援金
室蘭市では、国の新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金「コロナ禍における原油価格・物価高騰対応分」の創設に伴い、当該交付金を活用し、原油価格や物価高騰に直面する公共交通事業者の負担軽減を図る支援金を実施します。
本支援金の対象業種は、下記に記載の公共交通業者です。
1.一般乗合旅客自動車運送事業を営む者
2.一般乗用旅客自動車運送事業を営む者(法人タクシー)
3.一般乗用旅客自動車運送事業を営む者(1人1車制個人タクシー)
(注)「3.」は、福祉事業輸送限定の事業者を除く
下記の全てを満たしていることが支援の対象となります。
1.室蘭市内に本社又は営業所を有していること。
2.交付申請時に事業を営んでおり、今後も継続する意思があること。
3.新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を講じていること。
1.一般乗合旅客自動車運送事業・・・基本額500万円、加算額1台につき10万円
2.一般乗用旅客自動車運送事業(法人タクシー)・・・基本額50万円、加算額1台につき5万円
3.一般乗用旅客自動車運送事業(1人1車制個人タクシー)・・・基本額10万円、加算額5万円
(注)加算は申請日時点で北海道運輸局に届出をしている事業用車両に限ります。
令和4年9月30日までに下記の書類をページ下部の宛先(都市政策推進課)まで郵送又は持参してください。
1.室蘭市公共交通事業者原油価格・物価高騰対策支援金交付申請書兼誓約書(PDF:117KB)
2.公共交通事業者であることがわかる許可証の写し
3.室蘭市内に本社又は営業所を有することがわかる書類の写し(道路運送法に基づく事業の許可申請における事業計画等)
4.北海道運輸局に届出をしている事業用車両の一覧車検証の写し(交付申請時点の車両)
5.申請時に休車している事業用車両がある場合は、北海道運輸局に届出をしている休車届
書類を審査し、通知書を郵送いたします。なお、交付が決定した事業者への支払いは、通知書が届いてから概ね2週間前後の予定です。
その他詳しい事項につきましては、下記の「交付要綱」、「リーフレット」をお読みください。
室蘭市公共交通事業者原油価格・物価高騰対策支援金交付要綱(PDF:92KB)
お問い合わせ
都市建設部都市政策推進課都市政策推進係
住所:〒051-8511 室蘭市幸町1番2号
電話:0143-25-2592
ファクス:0143-24-2091
Eメール:toshikei@city.muroran.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください