ホーム > 新型コロナワクチン接種 > 3回目のワクチン接種
令和3年12月1日から令和4年9月30日まで
初回接種(1回目・2回目接種)を完了した12歳以上のかた全員
(注)高齢者や基礎疾患を有するかたなど重症化リスクが高いかた、介護従事者など重症化リスクが高いかたとの接触が多いかた及び医療従事者などの職業上の理由等によりウイルス曝露リスクが高いかたは特に接種をおすすめします。
令和4年5月25日の関係政省令の改正に基づき、2回目接種の完了から5か月以上で接種可能となりました。
初回接種(1回目・2回目接種)のワクチンの種類にかかわらず、mRNAワクチン(ファイザー社またはモデルナ社ワクチン)を使用することとされており、mRNAワクチン同士であれば、交互接種(初回接種(1回目・2回目接種)と異なるワクチンを接種すること)も可能です。
追加(3回目)接種に使用するワクチンについてのお知らせ(厚生労働省)(PDF:408KB)
初回接種(1回目・2回目接種)のワクチンの種類にかかわらず、ファイザー社ワクチンを使用します。モデルナ社ワクチンを接種することはできません。
追加(3回目)接種のお知らせ(厚生労働省)(PDF:956KB)
会場名 | 住所 | 予約可能日など | |
---|---|---|---|
室蘭市保健センター(ファイザー社ワクチン)(注) | 室蘭市東町4丁目20番6号 | 予約可能日など詳細については、集団接種実施会場の予約状況のページをご確認ください。 | |
室蘭市保健センター (モデルナ社ワクチン) |
同上 | 同上 |
(注)10代や20代男性のモデルナ社ワクチン接種に伴う心筋炎等の副反応リスク上昇が懸念されていること等を踏まえ、29歳以下のかたのみ対象としています。
(注)室蘭市内の医療機関での個別接種では主に、ファイザー社ワクチンを使用します。
ワクチン接種に関する一般的な相談などについては、室蘭市ワクチンコールセンター(電話:0570-039-130)までお問い合わせください。
医療機関に直接電話予約 | |
---|---|
医療機関名 | 予約電話番号 |
あとう内科クリニック(毎週水曜日に接種) | 47-8585 |
かみしま医院 | 46-3200 |
神島整形外科医院(条件あり) | 44-0841 |
さはら呼吸器内科クリニック | 41-5130 |
ちりべつ循環器内科クリニック | 47-5517 |
福永医院 | 44-2320 |
室蘭市ワクチンコールセンターで予約 | |||
---|---|---|---|
下地内科クリニック | |||
本庄医院(定期受診者は病院で受付可) | |||
恵愛病院(登別市) |
医療機関に直接電話予約 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
医療機関名 | 予約電話番号など | 接種実施日、接種会場など | |||||
製鉄記念室蘭病院 | 44-4650 (注1)平日午後3時から午後5時まで予約受付 (注2)院内の入院受付でも予約可 |
【接種実施日】 毎週火・木曜日 【接種時間】 午後3時から午後4時まで 【接種場所】 同病院がんセンター3階 |
|||||
日鋼記念病院(受診歴があれば可) | (予約専用フリーダイヤル) 0120-257-933 (注)定期受診時に正面玄関受付でも予約可(予約目的での来院はお控えください) |
【接種実施日】 毎週火・水曜日 【接種時間】 午後1時30分から午後3時30分まで |
|||||
あだち内科クリニック | 41-6000 | ||||||
本庄医院 | 44-3550 (定期受診者以外はコールセンターで予約) |
定期受診来院時に予約 | |||
---|---|---|---|
ひがしまち皮膚科クリニック | |||
ふじかね内科医院 | |||
柳川内科医院 |
詳細は、下記のページをご覧ください。
北海道ワクチン接種センターにおける武田社製ワクチン(ノババックス)の接種についてのページ(北海道のページ)へ(外部サイトへリンク)
お問い合わせ
保健福祉部健康推進課新型コロナワクチン係
住所:〒050-0083 室蘭市東町4丁目20番6号保健センター5階
電話:0143-41-5720
ファクス:0143-43-4325
Eメール:kenkou@city.muroran.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください