室蘭市では、子育て世代が「住みたい」・「住み続けたい」と実感できる支援策を『子育て応援プラン』と打ち出し、パパやママが「元気に」「安心」して、「楽しく」子育てができるよう、室蘭市は「みんなで」支え、応援しています。
平成29年度の主な取り組みをまとめたものは、下記からダウンロードできます。
各事業の詳細は、各問い合わせ先へお問い合わせください。
子育て中のママは不安やストレスがいっぱい。そんなママのための講座などを開催します。ママが元気だと、子どももニコニコ!
NPとはNobody'sPerfect(完璧な親なんていない)という意味です。育児で困っている、自信がないなどの不安を持っているお母さんに、専門のファシリテーターが1回2時間、計6回のプログラムを実施します。※託児もあります。
《対象》2歳代のお子さんがいるお母さん
《日時》10月23日・30日、11月6日・13日・20日27日の毎週月曜日(原則6回参加できる方)
9時45分~11時45分
《会場》保健センター
《定員》20名
《料金》無料(託児も無料)
《申込方法》9月29日まで電話で
申込多数の場合は抽選。後日、結果を郵送。
【問合先】健康推進課:電話0143-45-6610
運動が苦手でも自分のペースで参加できます。たまには自分だけの時間をつくり、いい汗をかきませんか?運動の後に、ティータイムと健康講座があります。※託児もあります。
《対象》50歳未満の女性
《定員》各コース先着30名
《料金》無料(託児も無料)
《時間》9時30分から受付、10時から11時30分まで運動、11時40分から12時までティータイムとミニ講座など
【春コース】
日程 | 内容 |
6月5日(月曜日) | エアロビクス |
6月8日(木曜日) | スモールボールエクササイズ |
6月16日(金曜日) | ヨガ |
6月23日(金曜日) | フラダンス |
《申込方法》5月17日から5月31日まで電話で
【初冬コース】
日程 | 内容 |
11月30日(木曜日) | スモールボールエクササイズ |
12月5日(火曜日) | フラダンス |
12月11日(月曜日) | エアロビクス |
12月15日(金曜日) | ヨガ |
《申込方法》11月13日から11月27日まで電話で
【問合先】健康推進課:電話0143-45-6610
室蘭にずっと住み続けてほしい。子育て世代のマイホーム作りを応援します。
市内にマイホームを新築または購入し、転入する子育て・若年者世帯に助成金を交付します。
《対象》室蘭市に転入する18歳以下の子どもがいる世帯、または夫婦ともに40歳未満の世帯
《内容》100万円以上の住宅取得費用に80万円助成
市内建設業者の新築で20万円の加算あり
空家活用促進助成制度と併用の場合、最大200万円助成
詳細については、「室蘭に転入で最大100万!子育て世代の皆さん、マイホーム購入を支援します。子育て・若年者世代転入者マイホーム購入助成金」のページへ
【問合先】都市政策課:電話0143-25-2592
18歳まで(18歳到達後最初の3月31日まで)の子どもがいる子育て世帯に対して、抽選番号数を1つ増やし、入居できるチャンスを多くします。
抽選の詳細については、「公募補充住宅の抽選番号数の優遇措置について」のページへ
【問合先】市営住宅課:電話0143-25-2683
このほか、
ひとり親世帯等への支援としては、「自立支援教育訓練給付金事業」など、
生活困窮者世帯の子どもを対象とした「生活困窮者学習支援事業」、
発達障がいの児童生徒に対する「特別支援教育支援員の増員配置」なども実施しています。
子どもは遊びが大好き!外で思い切り走り回ったり、絵本の世界に入り込むなどで、すくすく育ちます。
新たに、3種類の滑り台が並ぶ「トリプルスライダー」とトンネル、うんていなどが組み合わされた15m四方の複合型遊具「ツリーハウス」が登場。高さ6mのロープクライマー、長さ24mの大型滑り台など、楽しい遊具で親子のパラダイスに。周辺にキャンプ場やパークゴルフ場、レストランなどもありますので、ご家族で遊びに出かけましょう!
「ちびっこサンパワーハウス」の開館期間は、5月上旬から9月下旬までとなっています。
だんパラ公園の詳細については、「室蘭岳山麓総合公園(だんパラ公園)」のページへ
「楽しく子育て!だんパラ公園で遊ぼう!!」(PDF:384KB)
だんパラ公園以外の主な公園については、次のページから目的別に検索できます。
【問合先】土木課:電話0143-25-2574
親子が気軽に利用できる屋内施設「サンキッズ」(保健センター5階)では、おもちゃで自由に遊べ、ママたちの交流や情報交換、子育ての相談もできます。絵本の読み聞かせやわらべ歌遊び、親子で遊ぶ講座もやってますよ♪
《対象》就学前のお子さんとその保護者の方、妊娠中の方、子育てに関する相談を希望する方
《開設日時》月・水・金曜日、第2・4土曜日10時~16時
【問合先】子育て支援課:電話0143-25-2494
子育て支援を実施する企業や事業者、団体、市民を「子育て応援団」として登録しています。子どもたちのために、様々な取り組みを行う応援団の輪が広がっています。
「子育て応援団」に登録していただける企業や団体などを募集しています!!
登録団体の取組内容や登録方法などの詳細については、「室蘭市『子育て応援団』登録制度」のページへ
【問合先】子育て支援課:電話0143-50-5101
子育て世帯(妊娠中の方もしくは小学生までのお子さんがいる世帯)が、協賛店に「特典カード」を提示すると、商品割引やお菓子のプレゼントなどのサービスが受けられます。まちのお店も、子育てを応援していますよ!
「特典カード」の配布場所は、子育て支援課(市役所本庁舎1階)、健康推進課(保健センター3階)、つどいの広場「サンキッズ」(保健センター5階)、子育て支援センターらんらん(常盤保育所内)、子育て相談ふれあいセンター(中島保育所内)でお渡ししています。
制度に協賛し、子育て世帯のお出掛けを応援してくれる店舗等を募集しています!!
協賛店・特典サービスの内容など詳細については、「どさんこ・子育て特典制度」のページへ
【問合先】子育て支援課:電話0143-50-5101
女性も安心して働けるよう、女性専用トイレや託児スペース等の新設・改修など、職場環境を改善する企業に支援し、子育てと仕事の両立を応援します。2分の1(上限200万円)の補助金を交付します。
詳細については、「女性向け職場改善・魅力アップ支援事業補助金」のページへ
【問合先】産業振興課:電話0143-22-1117
お問い合わせ
保健福祉部子育て支援課計画推進係
住所:〒051-8511 室蘭市幸町1番2号
電話:0143-50-5101
ファクス:0143-25-2401
Eメール:kodomo@city.muroran.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください