西胆振地域(室蘭市・登別市・伊達市・壮瞥町・洞爺湖町・豊浦町)では、保育や子育て支援等の仕事に関心があり、保育所等での補助的業務に従事することを希望する人、既に従事している無資格の人などを対象に、必要な知識や技能等を修得する「子育て支援員研修」の受講者を募集します。
また、保育士資格を有する人で、保育所等での現場復帰を検討している人の受講もお待ちしています。
子育て支援員広域研修の受講者募集チラシ(PDF:1,215KB)
(注)新型コロナウイルス感染症予防等、状況によって変更・中止となる場合もあります
国が定めた研修(「基本研修」及び「専門研修」)を修了し、保育や子育て支援分野の各事業等に従事する上で、必要な知識や技能等を修得したと認められるかたです。
(注)本研修では、保育所での補助業務等のほか、幼稚園での一時預かり事業に従事できる「基本研修」と「専門研修(地域保育コース・地域型保育)」を開催します。
受講申込⇒受講決定通知⇒子育て支援員研修受講(「基本」及び「専門」)⇒
全カリキュラム受講後、修了証書の交付⇒「子育て支援員」として認定
西胆振地域(室蘭市・登別市・伊達市・壮瞥町・洞爺湖町・豊浦町)にお住まいの人で、
(注)保育従事に意欲を持っているかたが受講できる研修です。授業の進行やほかの受講者の受講に支障が生じるような行為や居眠り等、受講態度に問題がある場合には認定ができません。また、状況によっては受講会場からの退席を求める場合がありますので、あらかじめご了承の上お申し込みださい。
(注)定員を超えた場合、既に子育て支援員の認定を受けている人については、お断りさせて頂きます。
研修名 | 日程 | 時間 |
基本研修(全2日間) | 令和5年7月26日(水曜日)・27日(木曜日) | 9時30分~16時30分 |
専門研修(地域保育コース・地域型保育)(全6日間) | 令和5年7月28日(金曜日)~8月4日(金曜日) (土・日曜日を除く) |
9時30分~16時30分 |
(注)上記日程内で、時間や日数が短縮される場合がございますので、ご了承ください。
(注)保育士資格を有しない人が子育て支援員の認定を受けるには、上記の基本研修と専門研修を修了する必要があります。
基本研修40人程度
専門研修40人程度
(注)各研修とも定員を超えた場合は抽選になります。
北海道福祉教育専門学校(母恋北町1丁目5番11号)
無料
(注)テキスト代(3,000円)や昼食代は自己負担となります。
受付期間:令和5年6月30日(金曜日)まで(当日消印有効)
受付時間(持参の場合):8時45分~17時15分(土・日曜日、祝日を除く)
令和5年6月30日(金曜日)までに、登録ページまたは右下の二次元バーコードの申請フォームより。
また、受講申込書(子育て支援課窓口で配布または下記からダウンロード)に必要事項を記入の上、子育て支援課子ども育成係(〒051-8511室蘭市幸町1番2号)へ持参、郵送またはメールでも受け付けています。
お問い合わせ
保健福祉部子育て支援課子ども育成係
住所:〒051-8511 室蘭市幸町1番2号
電話:0143-50-5101
ファクス:0143-25-2401
Eメール:kodomo@city.muroran.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください