文字サイズ 拡大縮小元に戻す 配色 背景色: 元の色背景色: 青背景色: 黒 EnglishChineseKorean

ホーム > 令和4年度むろらん子育て応援給付金

令和4年度むろらん子育て応援給付金

ブランドマークライン

目的

新型コロナウイルス感染症の影響の長期化のほか、物価高騰等に直面する子育て世帯を応援するため、児童を養育するかたに室蘭市独自の給付金を支給します。
なお、本給付金は、「デジタルで室蘭をより便利で住みやすいまちに」を目指し、すべての申請をオンライン(パソコン、スマートフォン等)で受け付けます。

対象者

令和4年9月1日時点で、主たる生計維持者の住民票が室蘭市にある世帯で、かつ、以下のいずれかに該当するかた

  1. 令和4年9月分の児童手当(本則給付)を受給しているかた
  2. 令和4年9月1日時点で平成16年4月2日~平成19年4月1日の間に生まれた児童(高校生等)を養育する主たる生計維持者
  3. 令和4年9月1日から令和5年3月31日までの間に新しく生まれた児童(新生児)を養育するかた
    (注)児童手当(本則給付)の所得制限限度額を超えるかたは対象外となります。児童手当所得制限限度額については児童手当の所得制限をご覧ください。

給付金額

対象児童1人につき1万5千円

申請が必要なかたstamp2

下記のかたは申請が必要となります。

  • 公務員のかた
  • 高校生のみを養育しているかた
  • 令和4年9月1日から令和5年3月31日までに出生した新生児の児童手当受給者
  • (注)すべて電子申請サービスの簡易申請による受付になります。

申請方法のページをご覧ください。

申請が不要なかたstanp4

11月2日に支給済みです。

下記のかたは申請不要で給付金を受け取れます。

  1. 室蘭市役所から令和4年9月分の児童手当を受給しているかた
    (注)弟か妹が室蘭市から児童手当を受給している高校生等の分を含みます。

振り込め詐欺や個人情報の詐取にご注意ください。

室蘭市職員が給付金の支給のために、ATM(現金自動預払機)の操作をお願いしたり、手数料等の振り込みを求めることは絶対にありません。
ブランドマークフッター緑

 

お問い合わせ

保健福祉部子育て支援課児童福祉係
住所:〒051-8511 室蘭市幸町1番2号
電話:0143-25-2494   ファクス:0143-25-2401
Eメール:kodomo@city.muroran.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか? (必須)

 

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?(必須)

 

ページトップへ