低所得世帯(住民税非課税世帯)支援給付金(3万円)よくある質問(Q&A)
よくある質問(Q&A)
Q1:どのような世帯が対象ですか。A1:基準日(令和5年6月1日)時点で、室蘭市に住民登録があり、世帯全員の令和5年度分の住民税均等割が非課税の世帯が給付対象です。
Q2:前回の「室蘭市物価高騰緊急支援給付金(5万円)」の給付金と制度の違いはありますか。A2:大きくは2点あります。
- 住民税が課税されている者の扶養親族等のみからなる世帯が対象になります。
- 家計急変制度はありません。
Q3:どのような申請・支給方法ですか。A3:申請が「不要な世帯」と「必要な世帯」に分かれます。
申請が不要な世帯
封筒の中に「お知らせ通知」が入っている世帯は、「お知らせ通知」に記載の口座に令和5年8月2日(水曜日)から令和5年8月4日(金曜日)に振込み予定です。
申請が必要な世帯
室蘭市より世帯主宛に確認書を8月上旬から順次送付いたします。確認書の返送が必要になります。返送期限の令和5年10月31日までに(ポスト投函有効)確認書の裏面に必要事項を記入、必要書類を添付し、同封の返送封筒にて期限までに返送してください。
Q4:「お知らせ通知」が届く世帯と「確認書」が届く世帯の違いは何ですか。A4:下記のとおりです。
お知らせ通知(申請不要)の世帯
「特別定額給付金」、「臨時特別給付金」、「価格高騰緊急支援給付金(5万円)」を受給した世帯
ただし、以下の世帯を除きます。
- 世帯に令和5年度住民税の未申告者がいる
- 世帯主以外の方(代理人)の口座に振込みをした世帯
確認書(返送必要)の世帯
上記以外の対象世帯
Q5:「お知らせ」に記載の口座は何の口座ですか。A5:「室蘭市価格高騰緊急支援給付金(5万円)」を受け取った口座です。
Q6:「お知らせ通知」に記載の「口座の変更」または「辞退」したいです。A6:知らせ通知到着後に令和5年7月24日(月曜日)までご連絡ください。
- 振込口座を変更する場合、給付金の振込みが遅れます。
- 提出期限を過ぎると、振込口座の変更はできません。
- 提出期限:令和5年7月24日(月曜日)
Q7:「確認書」には申請期限がありますか。A7:令和5年10月31日まで(ポスト投函有効)
申請期限を過ぎて到着した確認書は無効です。給付金の受給はできません。
Q8:給付はいつ頃ですか。A8:下記のとおりです。
お知らせ通知(申請不要)の世帯
令和5年8月2日(水曜日)から令和5年8月4日(金曜日)の予定です。
確認書(返送必要)の世帯
確認書を市役所が受理してから3週間後の予定です。詳細は下記のホームページをご確認ください
低所得世帯(住民税非課税世帯)支援給付金(3万円)を給付します。
Q9:被扶養者(課税者からの扶養)の非課税世帯ですが、対象となりますかA9:今回の給付金は対象です。
Q10:令和3年度、令和4年度住民税非課税世帯臨時特別給付金(10万円)、価格高騰緊急支援給付金(5万円)は対象外でした。なぜ、これまでと対象者が異なるのですか。A10:今回の給付金は、従来と異なり、各自治体が対象者などを取り決めることになっています。
Q11:外国人は給付対象ですか。A11:基準日(令和5年6月1日)において、室蘭市に住民登録がある外国人は、給付対象になります。
Q12:配偶者やその他親族からの暴力等(DV)を理由に避難しているのですが対象になりますか。A12:様ざまな事情により室蘭市に住民票を移すことができない場合でも、「要件」を満たせば手続きをしていただくことで給付が受けられます。詳細は下記の担当までご相談ください。
Q13:令和5年6月1日は室蘭市に住んでいましたが、現在は他市に住んでいます。案内書類は届きますか。A13:他市町村に引っ越しされた場合でも、室蘭市に届け出していただいた転出先住所に郵送します。
Q14:「お知らせ通知」「確認書」の送付先を変更できますか。A14:下記の担当までご相談ください。
室蘭市高齢福祉課内「低所得世帯(住民税非課税世帯)支援給付金」担当窓口
〒051-8511室蘭市幸町1番2号(本庁舎1階)
電話番号:0143-25-2872
受付時間:平日9時から17時
Q15:この給付金は差し押さえされますか。A15:この給付金は法律「令和5年3月予備費使用に係る低所得者世帯給付金に係る差押禁止等に関する法律」(令和5年法律第64号。)で差押禁止等の対象とされていますので、差し押さえされません
Q16:この給付金は課税されますか。A16:この給付金は非課税の対象とされています。