文字サイズ 拡大縮小元に戻す 配色 背景色: 元の色背景色: 青背景色: 黒 EnglishChineseKorean

ホーム > くらし > 臨時給付金 > 臨時福祉給付金(経済対策分)について

臨時福祉給付金(経済対策分)について

申請受付は平成29年6月21日(水曜日)をもって終了いたしました

臨時福祉給付金(経済対策分)とは、平成26年4月からの消費税引き上げに伴う国の決定を受けて、所得の低いかたへの影響を緩和するため、暫定的・臨時的な措置として平成29年4月から平成31年9月までの2年半分の給付措置を行うものです。

なお、給付にあたっては申請が必要です。

臨時福祉給付金(経済対策分)

支給対象者

次のすべての条件を満たすかた。

  1. 平成28年1月1日時点で室蘭市に住民登録があったかた
  2. 平成28年度の市民税(均等割)が非課税で、課税者に扶養されていないかた
  3. 生活保護を受けていないかた

支給額

  • 〇支給対象者1人につき1万5千円
  • 申請方法

  • 3月上旬に支給対象と思われる方に申請書を郵送(簡易書留)します。
  • 同封の返信用封筒による郵送申請、または高齢福祉課内臨時福祉給付金窓口(特設会場含む)で申請してください。
  • 受付期間・受付場所

    1. 室蘭市役所1階高齢福祉課:平成29年3月21日(火曜日)から平成29年6月21日(水曜日)
    2. 広域センタービル1階市税課:平成29年3月21日(火曜日)から平成29年4月28日(金曜日)

    市役所本庁舎と広域センタービルの受付時間は午前8時45分から午後5時15分までです。

  • 巡回会場

    1. 祝津町会館:平成29年3月27日(月曜日)
    2. 本輪西会館(旧本輪西サービスセンター):平成29年3月29日(水曜日)から3月30日(木曜日)
    3. 母恋会館:平成29年3月31日(金曜日)
    4. 白鳥台会館:平成29年4月3日(月曜日)から4月4日(火曜日)
    5. 障害者福祉総合センター(ぴあ216):平成29年4月5日(水曜日)から4月6日(木曜日)
    6. 市民会館:平成29年4月10日(月曜日)から4月11日(火曜日)
    7. 中島会館(旧中島サービスセンター):平成29年4月12日(水曜日)から4月14日(金曜日)

    (注意)蘭東支所(東室蘭駅舎内・えきがるセンター)では受付しておりません。

    巡回会場の受付時間は午前9時から午後4時までです。

  • 他の臨時福祉給付金等について

  • 平成28年度臨時福祉給付金及び障害・遺族基礎年金受給者向け臨時福祉給付金

  • 申請受付は平成28年12月1日(木曜日)をもって終了いたしました。

  • 申請期限後に申請書を提出されても受け付けることができませんのでご了承ください。

  • 年金生活者等支援臨時福祉給付金(高齢者向け)

  • 申請受付は平成28年8月16日(火曜日)をもって終了いたしました。

  • 申請期限後に申請書を提出されても受け付けることができませんのでご了承ください。

  • 役に立つ情報

  • 上記の給付金の概要については、下記の厚生労働省のホームページをご覧になるか、厚生労働省専用ダイヤル(平日の午前9時から午後6時まで(祝日は除く))にお問い合わせください。

  • 厚生労働省「臨時福祉給付金(簡素な給付措置)」のページ(外部サイトへリンク)

  • 厚生労働省専用ダイヤル:電話0570-037-192

  • ”振り込め詐欺”や個人情報の詐取”にご注意ください

  • 室蘭市から問合せを行うことがありますが、ATM(現金自動預払機)の操作をお願いすることや、支給のための手数料などの振込みを求めることは、絶対にありません。もし、不審な電話がかかってきた場合は、すぐに室蘭市の窓口又は警察にご連絡ください。

  • お問い合わせ

    保健福祉部高齢福祉課福祉総務係
    住所:〒051-8511 室蘭市幸町1番2号
    電話:0143-50-5102(専用ダイヤル)   ファクス:0143-25-3330
    Eメール:fukushi-soumu@city.muroran.lg.jp

    より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

    質問:このページの情報は役に立ちましたか? (必須)

     

    質問:このページの情報は見つけやすかったですか?(必須)

     

    ページトップへ