文字サイズ 拡大縮小元に戻す 配色 背景色: 元の色背景色: 青背景色: 黒 EnglishChineseKorean

ホーム > くらし > ごみ・リサイクル > 家庭から出るごみ・資源物 > 家庭系ごみ・資源物の分け方、出し方 > 新型コロナウイルスなどの感染症対策としてのご家庭でのマスク等の捨て方

新型コロナウイルスなどの感染症対策としてのご家庭でのマスク等の捨て方

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、鼻水などが付着したマスクやティッシュなどを捨てる際は、「ごみに触れない」「ごみ袋はしっかりとしばって封をする」そして「ごみを捨てた後は手を洗う」ことを心がけましょう。

詳しくは、環境省の「新型コロナウイルスに関連した感染症対策」をご覧ください。

新型コロナウイルスに関連した感染症対策(環境省、PDF:544KB)

外国人のかた向け・やさしい日本語版家庭ごみの出し方(環境省、PDF:678KB)

 

使用済みのマスクやティッシュは「燃やせるごみ」として出してください。

ごみの捨て方に沿っていただくことで、ご家庭だけでなく、ごみ収集作業員への感染症対策として有効です。

ごみを捨てる際はルールに従い、ポイ捨てなどは絶対にやめましょう。

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

生活環境部環境課環境係
住所:〒051-8511 室蘭市幸町1番2号
電話:0143-22-1481   ファクス:0143-22-7148
Eメール:kankyou@city.muroran.lg.jp

※令和元年7月に本庁舎に移転しました

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか? (必須)

 

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?(必須)

 

ページトップへ