ホーム > くらし > 消費・生活 > 室蘭市消費生活センター > 消費者被害防止ネットワーク
消費者を取り巻く経済・社会環境は、近年、規制緩和やIT化、グローバル化の進展などにより大きく変化し、複雑多様化しています。
こうした中、商品やサービスの多様化とともに、訪問販売、電話勧誘販売などの販売方法が巧妙化、悪質化しており、販売方法や契約・解約に関する苦情・相談が著しく増加しています。
特に、高齢社会の進行に伴い、高齢者をターゲットとする不当な高額商品の購入契約がはびこり、深刻な社会問題となっています。
また、若年層を含む幅広い年代に対する携帯電話やインターネット関連の架空請求なども後を絶たない状況です。
こうした悪質商法や詐欺的な手口から、特にターゲットになりやすい高齢者や若者を守っていくためには、地域社会におけるさまざまな組織や団体、個人が協力し合い、監視や見守り、啓発などのネットワークを構築し、消費者被害を未然に防止することが大切です。
こうした情勢を踏まえ、関係機関・団体などが連携し、室蘭市消費者被害防止ネットワークを設立します。
企業や団体の方々に悪質業者の手口などの情報を提供し市民が情報を手にする機会を増やすことで
次の効果を見込んでいます。
室蘭市消費者被害防止ネットワークにご登録いただくと、消費者を守るための様々な情報を提供します。
お問い合わせ
生活環境部地域生活課市民生活係
住所:〒051-8511 室蘭市幸町1番2号
電話:0143-25-2380
ファクス:0143-24-7601
Eメール:seikatsu@city.muroran.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください