文字サイズ 拡大縮小元に戻す 配色 背景色: 元の色背景色: 青背景色: 黒 EnglishChineseKorean

ホーム > くらし > 動物・ペット > ペット(犬・猫)の適正な飼育について

ペット(犬・猫)の適正な飼育について

ペットを飼う前に

今住んでいる所でペットは飼えますか

マンションやアパートで動物を飼育することは禁止されていませんか?

隠れてこっそりでは、住居立ち退きや近所同士のトラブルを招きます。

吠え声・鳴き声や臭いなど、しつけをしっかりしてもトラブルは絶対にないとは言い切れません。

経済的に余裕はありますか

毎日の食費、長毛種の場合は美容師に頼んで毛をきれいにカットしてもらったり、年一度のワクチン、狂犬病の予防注射、春から秋までにフィラリアの予防薬、去勢・避妊代、予期せぬ病気となにかとかかる費用のことも頭に入れておいて下さい。

ペットを飼うことを家族全員が賛成してますか

家族全員がペットを飼うことに賛成してますか、ぺットショップで見て可愛いからといって衝動買いをしてませんか、動物のアレルギーなどがないか家族全員でしっかり相談をしてから決めましょう。

何のために飼うか目的を持ちましょう

ただ何となくではなく、はっきりとした目的を持って下さい。

それによってあなたの家庭にぴったりのペットを迎え入れられるからです。

ペットの性格や習性をよく知り犬種・猫種を選んでください。

世話をする人をしっかり決めましょう

トイレのしつけに始まって、食事、散歩、病気の予防に手当、掃除、ペットにはいろいろな世話があります、最初にきちんと決めておきましょう。

ペットが死ぬまで飼うことが出来ますか

とりあえず飼ってみよう、というのはダメです。

飼う時は一生涯一緒に暮らす家族とするのが条件です。

やむを得ず譲るより、他に方法がないときには終生の適正飼養者を探す義務があります。

ペットはルールを守って正しく飼いましょう

最近「犬の散歩中、糞の始末をしていかない」という苦情が多く寄せられています。

袋とショベルをもって糞の始末をしない悪質な飼い主もみうけられるようです。

散歩中の糞の後始末は飼い主の義務です。

 

猫の飼い主さんへ

のらネコにエサを与えているかたへ

のらネコにエサを与えると、その地域にたくさんのネコが居着き、排泄物による異臭や庭・畑荒らし、泣き声などによる苦情のため隣近所の深刻なトラブルになります。

1匹の、のらネコにエサを与えると短期間でたくさんの、のらネコが居着きます。以前に、1軒の家で40匹余りの、のらネコが居着いた例もあります。

ネコは一ヶ月に(ドライフードで)約3キログラムから6キログラムのエサを必要とし、糞は約2キログラムから4キログラム、尿は約1リットルを排泄します。

たとえば、10匹の、のらネコにエサを与えた場合、隣近所に毎月40キログラムの糞と10リットルの尿をばらまいていることになります。

隣近所の苦情やトラブルが深刻な問題に発展し、エサを与えている人が、飼い主とみなされ、他人に損害を与えたとして、損害賠償請求が認められた判例もあります。

また、気まぐれにエサを与えることは、のらネコたちの慢性的な飢えを招きネコ同士の共食いを起こすこともあります。

エサを与えるのなら、きちんと自分の家ネコとして責任を持って飼育をしてください。

かわいいからとか、かわいそうだからと言って安易にエサを与えることは、不幸なネコをつくり、近所のトラブルを招き、ネコぎらいな人を増やすことになります。

家ネコは室内飼育に努めましょう

ネコにとって屋外は決して良い所ではありません、のらネコの6割がネコエイズに感染しているという統計もあります。

ネコを外に出すといろいろな病気に罹ったり、交通事故に遭う可能性が高くネコにとっては大変危険です。

また、公園の芝生や砂場、他人の庭や畑などを荒らしたり、糞や尿などで汚したりすることで、近隣の環境を損なう原因となることもあります。

病気や怪我で死んでしまったり、隣近所とのトラブルになってから後悔するより、室内飼育に努めましょう。

室内飼いの利点

  • ネコ同士の喧嘩による傷を防げる
  • キツネや犬による捕食の心配が無くなる
  • 伝染性の病気が予防できる
  • 交通事故の心配がなくなる
  • 鳴声などの近隣迷惑を防げる
  • 虐待や捕獲の心配がなくなる
  • ノミやダニ(疥癬など)を防げる
  • 排泄物による環境汚染を防止できる

ネコを飼うためには

ネコの苦情の大半は糞尿のことです、飼養匹数プラス1のトイレを用意しましょう。

子猫がかわいいのは一瞬です、終生飼育が出来ないなら産ませないことです、発情前に避妊・去勢手術をしましょう。

トイレが汚れていると排泄が乱れる場合があります。排泄物の処理はこまめに行ないましょう。

ネコはとても遊び好きです、上下運動などが出来るように遊び場を工夫しましよう。

ネコは必ず爪を研ぎます爪は定期的に切り、爪とぎを用意しましょう。

 

犬または猫の引き取り

犬や猫は家族の一員として終生飼育が基本原則です。

どうしても飼うことができなくなった犬や猫は捨てずに、責任を持って、ご自身で新たな飼い主を探すよう努めてください。

しかし、どうしても新たな飼い主が見つからなかったときは、胆振総合振興局保険環境部環境生活課(電話:24-9578)か市役所に相談してください。

「犬猫の飼い主さがしノート(胆振総合振興局)」へ(外部サイトへリンク)

 

 

お問い合わせ

生活環境部地域生活課市民生活係
住所:〒051-8511 室蘭市幸町1番2号
電話:0143-25-2381   ファクス:0143-24-7601
Eメール:seikatsu@city.muroran.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか? (必須)

 

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?(必須)

 

ページトップへ