文字サイズ 拡大縮小元に戻す 配色 背景色: 元の色背景色: 青背景色: 黒 EnglishChineseKorean

宮蘭航路フェリーハッカソン2019の開催

「船内脱出ゲーム~船長からの挑戦状」がダブル受賞!

令和2年3月14日に東京大学駒場第2.キャンパスで開催された「アーバンデータチャレンジ2019with土木学会インフラデータチャレンジ2019ファイナル」で、宮蘭航路フェリーハッカソンで作成された「船内脱出ゲーム~船長から挑戦状」(うみねこパン)が一次審査を通過し、最終審査会でプレゼンテーションを行いました。

最終審査会プレゼン資料(PDF:3,456KB)

最終審査会受賞結果

アーバンデータチャレンジ・銀賞

オープンガバメント推進協議会賞・金賞

 

宮蘭航路フェリーハッカソン2019プロモーション動画ができました!

宮蘭航路フェリーハッカソンでは撮影チームが全日程を撮影してくれました。その撮影映像を編集し、プロモーション動画を製作しました。ご覧ください。

プロモーション動画(3分バージョン)(Youtube)(外部サイトへリンク)

プロモーション動画(1分バージョン)(Youtube)(外部サイトへリンク)

 

宮蘭航路フェリーハッカソン2019の開催報告

ferryhack2019_1

2019年10月4日から6日に「宮蘭航路フェリーハッカソン2019」を開催しました。

総勢28名が参加し、フェリー船内で「宮古をもっと近くに!10時間のフェリーをもっと楽しく!」をテーマにアプリを作りました。台風18号の接近によりフェリーが出航できるのか危ぶまれましたが、無事に開催することができました。船内で白鳥大橋などの夜景からはじまり、宮古市観光、宮古市の方々との交流会、そしてハッカソンと盛りだくさんの行程でしたが、素晴らしいアプリができました。

ご参加いただきました皆さん、ご協力いただきました川崎近海汽船様、宮古市の皆様には厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。

開催報告(PDF:2,441KB)

 

【最優秀賞・川崎近海汽船賞】船内脱出ゲーム~船長からの挑戦状(うみねこパン)

ferryhack2019_2アプリは、宮古、室蘭両市の、観光についてや、船内を実際に巡らなければならない10の謎を解くと下船できるゲーム。宮古市の方言や、船内案内板に書かれた事柄、解答を続ける中で、推理して答える設問などアイデアを凝縮。携帯端末に設問を表示し、解答は紙に記入する方式で、年齢問わず楽しめるよう工夫した。船内限定で接続できるネットワークも自前で構築することで外部と遮断された閉鎖環境でも使用できる。

 

「船内脱出ゲーム~船長からの挑戦状」発表資料(PDF:1,436KB)

 

【優秀賞・室蘭市賞】10時間フェリーまるごとエンターテイメント(NARHK)

ferryhack2019_3甲板でみんなでキャンプファイヤーをしたり、こどもと一緒に水族館体験をしたり、季節に応じたご当地グルメの案内をしたり、現実には船上ではできないエンターテイメントを提供する。

 

 

 

 

「10時間フェリーまるごとエンターテイメント」発表資料(PDF:6,475KB)

 

【奨励賞】わたしがプランナー(ESRIジャパン株式会社GIS女子旅チーム)

ferryhack2019_4旅日記アプリを通じた観光客の訪問地データ収集により、日本版DMOをはじめとする観光団体に対し観光客の動向の分析を促します。旅日記アプリで、観光客は手軽に訪問先を記録し、旅の思い出を振り返ることができます。観光団体は観光客の記録から生の訪問地データを集め、また観光客が旅日記アプリの内容をどのように他のSNSにシェアしているか等を分析することで、より観光客に響く観光プロモーションを検討できます。

 

「わたしがプランナー」発表資料(PDF:2,745KB)

 

船上LocalSNS(404 Not Found)

ferryhack2019_5フェリーの上の退屈な時間を解消するためのLocalなSNSを作りました。

 

 

 

 

 

「船上LocalSNS」発表資料(PDF:5,582KB)

 

oMoide(株式会社HARP)

ferryhack2019_6oMoideは室蘭、宮古周辺で楽しんだ旅の思い出をみんなで共有することで、室蘭から宮古間の10時間ものフェリー乗船時間を、より楽しいものにするアプリです。フェリー乗船時間のほとんどは通信環境が悪いことを考慮し、シンプルな機能、デザインとすることで、フェリー乗船中でも閲覧しやすいアプリとしています。

 

 

「oMoide」発表資料(PDF:829KB)

 

ジモトツアープランナー(チームせっこぎプランナー)

ferryhack2019_7フェリーで繋がった岩手県宮古市と北海道室蘭市、両市を「地元」のように感じて過ごすためのアプリです。地元の人の口コミも交えた交通情報やお店情報などを組みあわせ、スムーズな旅行計画の策定をお手伝いします。

 

 

 

「ジモトツアープランナー」発表資料(PDF:3,953KB)

 

フェリーでフィッシング in Miyako(たらまゆとほしひな)

ferryhack2019_8室蘭・宮古間の片道11時間のフェリー船内で、フィッシングゲームをしながら観光情報を得ることができるアプリケーション。

 

 

 

 

 

 

開催案内

silverferry

2019年10月4日(金曜日)から10月6日(日曜日)

開催!!参加者募集!!

2018年に開催し、多くの方にご参加いただきました「宮蘭航路フェリーハッカソン」ですが、今年も開催します!!

 

 

 

昨年は総勢39名が参加し、フェリー船内で楽しむアプリや室蘭と宮古の観光アプリを作っていただきました。今年も室蘭市と宮古市の往復20時間のフェリー船内でアプリ作りを楽しみましょう!

皆様のご参加お待ちしています。

第1回宮蘭航路フェリーハッカソン(2018年)の様子のページへ

 

新着情報

随時本ページで情報を更新していきます。また、アーバンデータチャレンジ南北海道Facebookページでお知らせします。

アーバンデータチャレンジ南北海道Facebookページへ(外部サイトへリンク)

 

(9月25日)国立大学法人室蘭工業大学様に後援いただくこととなりました。

(9月24日)申込み枠も残り少なくなってきました。お早めに申込みください!

(9月24日)宮古市のおすすめグルメの「瓶ドン」をご紹介します。ぜひ参加いただき、10月5日の宮古市内散策では召し上がってください。

(9月24日)宮古市内のバス時刻表です。参考としてください。

(9月20日)10月5日に開催される第25回宮古市産業まつりパンフレットを掲載します。

(9月20日)宮古港フェリーターミナルインフォメーションを掲載します。

(9月20日)北海道総合通信局様、北海道経済産業局様、北海道様、北海道テレコム懇談会様、オープンガバメント推進協議会様に後援いただくこととなりました。

(9月19日)10月5日(土曜日)11時に「田老の学ぶ防災ガイド」を申し込んでいます。参加希望の方は事務局へご連絡ください。集合場所までは各自での移動をお願いすることとなります。また一部、ガイド料を徴収させていただきます。(希望者の人数により変動します)

(9月19日)まだ募集に余裕がありますので、皆さんの申込みお待ちしています。

(9月3日)一般社団法人LOCALにご協力いただくこととなりました。

(8月28日)情報解禁、参加受付開始

 

イベント内容

未定の内容も含まれております。

 

宮蘭航路フェリーハッカソンについて

室蘭市ではオープンデータを推進しており、その一環として2018年6月22日に室蘭市と宮古市間のフェリーが就航したことを記念し、フェリー船内でのハッカソンを開催しました。更なる宮古市との交流、フェリーの利用促進を目指し、今年度(2019年度)も開催します。企業や団体、参加者同士でチームを作り、フェリー船内で楽しむことができるアプリを作成いただこうと考えています。アプリ作成技術のない方でも、スマホアプリのアイデアを考えたり、開発者の手伝いなどをしていただきます。

 

テーマ

「宮古をもっと近くに!10時間のフェリーをもっと楽しく!」

片道10時間、往復だと20時間のフェリー船内で楽しむことができるスマートフォン向けアプリケーションなどを作成してください。

 

主催・共催など

主催:室蘭観光推進連絡会議(構成:室蘭市、室蘭商工会議所、一般社団法人室蘭観光協会)、アーバンデータチャレンジ南北海道事務局

共催:アーバンデータチャレンジ2019実行委員会、室蘭市IoT推進ラボ

協力:川崎近海汽船株式会社、NoMaps実行委員会、一般社団法人LOCAL

後援:北海道総合通信局、北海道経済産業局、北海道、北海道テレコム懇談会、オープンガバメント推進協議会、国立大学法人室蘭工業大学

 

開催日程

開催日:2019年10月4日(金曜日)から10月6日(日曜日)

乗船フェリー往路:室蘭港発20時50分、宮古港着7時55分

乗船フェリー復路:宮古港発9時25分、室蘭港着19時25分

 

参加費

フェリー運賃(2等室)、宮古市内指定宿泊所の宿泊費は無料!

フェリー運賃は2等室分は主催者で支払います。2等室寝台、1等室、特等をご希望の方は2等室との差額が各自負担となります。

宿泊場所は主催者により手配している指定宿泊場所でしたら、宿泊費は主催者で支払います。参加者での相部屋となりますのでご了承ください。ご希望の宿泊場所がある場合は、各自で手配ください。各自で手配された宿泊場所の料金は全額各自負担となります。

食事代、交流会参加費、室蘭市までの交通費、宮古市内まち歩き時の交通費は各自負担となります。

 

プログラム(予定)

プログラム内容は変更となる場合があります。

10月4日(金曜日)

18時30分~受付開始(室蘭港フェリーターミナル)

19時00分~開会・オリエンテーションなど(室蘭港フェリーターミナル)

20時50分~室蘭港出港

21時15分~船内アイデアソン

10月5日(土曜日)

7時55分~宮古港到着

宮古市内まち歩き

18時30分頃~交流会(場所未定・参加費徴収(お一人5,000円程度)

宮古市内宿泊

宿泊場所(主催者手配宿):宮古ホテル沢田屋

10月6日(日曜日)

9時25分~宮古港出港

10時00分~船内ハッカソン、データソン

18時00分~成果発表会、審査、表彰

19時25分~室蘭港到着、解散

 

参加条件

  • どなたでも参加できます。
  • 技術者は民間企業、団体、大学ごとにチームを作って参加する。(個人での参加可、一人チームでも可、チーム参加の場合に個人参加の方を含めさせていただく場合があります)
  • 個人での参加の方はどこかのチームに参加いただきます。
  • 室蘭市内外は問わない。
  • アーバンデータチャレンジ2019に成果となる作品を応募すること。
  • 本イベントの映像、写真、記事、記録等において、氏名、年齢、性別、記録、肖像等の個人情報がインターネット、新聞などに報道、掲載、利用されることを承諾すること。(その掲載権、使用権は主催者に属します)
  • 本イベントではイベント保険には加入しないことを承諾すること。イベント開催期間中の災害、事故などによる怪我などについては主催者側で責任は負いません。また、本イベントにかかわる費用についても補償しません。

 

作品条件

  • 室蘭市と宮古市間のフェリー乗船中に船内にて楽しむことができるアプリケーションであること。
  • オープンデータを使用すること。(室蘭市のオープンデータに限らない。他の団体等のオープンデータや自身で作ったオープンデータでも可)
  • アプリの作成方法などについては問わない。既存のアプリケーションやオープンソースの利用なども可。
  • 室蘭市の過去のワークショップなどでのアイデアを参考にアプリ作成に活かしても良い。
  • 事前のアプリ作成も可。しかし、アイデアソンで出たアイデアも取り入れられるように努めること。

 

参加申込み

上記、参加条件を承諾のうえ申込みください。

参加申込みフォームへ

先着順となりますので、早めに申込みください。定員30名程度とさせていただきます。

応募締切:2019年9月26日(木曜日)

参加申込みは終了しました。

 

参考

室蘭市のオープンデータ

室蘭市オープンデータライブラリ

ArcGISOpenDataの室蘭市公式サイト(外部サイトへリンク)

北海道オープンデータポータル

 

アーバンデータチャレンジ

アーバンデータチャレンジは自治体が保有する様々なデータを誰でも編集・加工しやすい形で公開するオープンデータや地理空間情報を活用して地域課題解決や魅力創出を目指す取り組みで、全国各地でイベントを伴う、一般参加型のコンテストです。今年度は全国40箇所でワークショップ等が開催されます。室蘭市ではオープンデータを推進しており、2014年から一般社団法人社会基盤情報流通推進協議会(AIGID)が主催するアーバンデータチャレンジ(UDC)に、北海道ブロック拠点とし参加しています。

アーバンデータチャレンジのサイトへ(外部サイトへリンク)

 

川崎近海汽船株式会社

川崎近海汽船株式会社のページへ(外部サイトへリンク)

シルバーフェリーのページへ(外部サイトへリンク)

 

問い合わせ

アーバンデータチャレンジ南北海道事務局(室蘭市企画財政部ICT推進課)

電話:0143-25-2712

e-mail:joho@city.muroran.lg.jp

 

 

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

企画財政部ICT推進課ICT推進係
住所:〒051-8511 室蘭市幸町1番2号
電話:0143-25-2712   ファクス:0143-22-3266
Eメール:joho@city.muroran.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか? (必須)

 

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?(必須)

 

ページトップへ