文字サイズ 拡大縮小元に戻す 配色 背景色: 元の色背景色: 青背景色: 黒 EnglishChineseKorean

ホーム > ようこそ市長の部屋へ > 記者会見記録 > 記者会見記録(平成26年度) > 【記者会見記録】平成26年8月26日開催

【記者会見記録】平成26年8月26日開催

  1. H260826記者会見第3回市議会定例会提出予定議案について
  2. 質疑

 

1.第3回市議会定例会提出予定議案について

本日は、記者会見にお集まりいただき、ありがとうございます。

9月8日から開催予定の、第3回市議会定例会への提出予定議案についてご説明し、そのあと、最近の市の動きなどをお話ししたいと思います。

まず、議案関係ですが、条例では、閉校となる武揚小学校について、閉校後の体育館を体育施設として運営するため、使用料等を定める「室蘭市体育施設条例中一部改正の件」、児童福祉法の一部改正に伴い、放課後児童健全育成事業に係る基準を条例で定める「室蘭市放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例制定の件」、母子及び寡婦福祉法の改正に伴い、「配偶者のない男子」に関する規定を改正する、「室蘭市ひとり親家庭等医療費助成条例中一部改正の件」、母子及び寡婦福祉法の改正に伴う父子家庭への支援拡大等により、父子家庭に関する規定を追加するなど所用の改正を行う「室蘭市総合福祉センター条例中一部改正の件」、児童福祉法の一部改正に伴い、家庭的保育事業に係る基準を条例で定める「室蘭市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例制定の件」、子ども・子育て支援法の制定に伴い、特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業に関する基準を条例で定める、「室蘭市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例制定の件」、病院事業において、迅速な医療体制の構築を行ない、医師の確保等に必要な事務を迅速にできるよう、標榜する診療科目を病院事業管理者が定めることとする改正を行う「室蘭市病院事業の設置等に関する条例中一部改正の件」の7件、

単行議案につきましては、室蘭港埠頭監視システムの「財産取得の件」、旧日新小学校跡地の「財産処分の件」、本輪西支署・白鳥台出張所統合支署建設建築主体工事の「工事請負契約締結の件」の3件です。

次に補正予算ですが、新たに定期接種化された、水ぼうそう及び高齢者肺炎球菌ワクチンの2つのワクチン接種を実施する「水痘・高齢者肺炎球菌ワクチン接種事業費」に4850万円、Mランドでのホタテ稚貝生産において、付着物除去の作業効率向上を図るため、かご洗浄施設整備に対し道の地域づくり総合給付金を活用して助成を行う「かご洗浄施設整備費補助金」に957万7千円、国の補助事業である、商店街まちづくり事業に採択となった、大町商店会の商店街環境整備事業について、必要な環境整備費を助成する「商店街環境整備事業費補助金」に139万4千円、寄付金の各種基金への積立金として、1441万4千円、一般会計の合計で7388万5千円の補正、特別会計では、介護保険会計で平成25年度の国庫・道支出金及び支払基金交付金の超過交付分の「返還金」に4313万円、繰越金のうち超過交付分を除いた残余を基金へ積み立てる「介護給付費準備基金積立金」に2509万7千円で、介護保険会計の合計で6822万7千円の補正です。

続いて、最近の市の動きなどについてのお話しです。

最初に八丁平の土地対策に関する件ですが、八丁平南公園と隣接市有地の土地対策についてですが、明日8月27日(水曜日)に開催する第4回住民説明会で、5月に実施した健康影響調査の結果や、追加の土壌調査などについて説明します。

先週20日に行われた健康影響評価検討委員会では、健康に影響が無いとの報告があり、ひとまず安堵していますが、住民の不安を少しでも解消できるよう、説明したいと思います。説明会では、健康影響評価検討委員会委員長の森教授にも出席していただき、専門家の見地から住民に直接お話ししていただく予定です。

続いて、電気料金の値上げにつきまして、昨年の9月に引き続き、本年10月1日から、再度の値上げ申請があります。昨年の値上げの際には、規制部門(一般家庭)で7.73%、自由化部門(業務用電力)で11%であったのに対し、この度の値上げ申請では、規制部門(一般家庭)で17.03%、自由化部門(業務用電力)で22.61%となっており、倍以上の値上げ率と言うことで、各ご家庭における日々の暮らしや市内の産業経済活動に対しまして、多大な影響が出てくるものと懸念をしております。

また、市の公共施設におきましては、概算で影響額は9900万円となっております。一昨年の夏に極めて厳しい電力の需給状況が予想されたことによる節電要請に基づき、庁内に「室蘭市節電対策推進会議」を設置し、照明の間引き点灯やパソコンの節電モードの設定等、節電計画を取りまとめて、省電力に努めております。そういった中でこれ以上の節電はかなり厳しいものであります。電気事業者におかれましては、さらなる、値上げ幅を最低限に抑えていただくように努めていただき、少しでも安価で良質な電力の安定供給をお願いしたいと思っております。

最後に、原付ナンバープレートの決定について発表したいと思います。本市の魅力を市内外にPRするため、室蘭市原付オリジナルナンバープレートのデザインを公募し、平成26年6月一カ月間に70作品の応募をいただきました。作品の選定においては、実際に利用する室工大生、郵便局員、バイクショップ、観光協会で組織する選考委員会で5作品を選出し、7月22日から8月15日までの期間、その5作品から一般投票を行ないまして、この度投票結果がまとまりましたので、発表いたします。

有効投票数1,179票中、1番多くの得票数318票を獲得した、

滋賀県大津市在住 河井 大郎(かわい ともお)さんの作品「室蘭シルエット」を採用作品として決定しました。

私の感想としては、ものづくりのまち室蘭を象徴する工場群が示されていること、室蘭港や地球岬、白鳥大橋など、室蘭の魅力が満載されています。誰が見ても室蘭らしく、ぜひ多くの方にナンバープレートを付けていただいて室蘭の観光PR・イメージ戦略につながればと期待をしております。

今後、このデザインを基に、総務省への認可等の手続きや作成をして参ります。また、交付の際には、郵便局のバイク等を招いて出発してもらうなどの交付式を予定しているほか、明日開催される広域センタービル祭りで応募作品のパネル展を行うなど、応募作品を紹介する予定です。

2.質疑

(記者)来春市長選があり、市内の商業者が出馬を検討している話がありますが、青山市長の市長選に対する意思表明はいつごろになるのでしょうか。

(市長)市長選挙ということで、大変多くの市民の皆さんが関心を持っているということや、それにチャレンジをしようとしていることは私も報道を通じて伺っております。私自身の今後の進退についての質問ですが、残り7か月の在任期間となっているところで、私が選挙時に掲げた目標が着実に進捗しているか今一度検証しながら、子どもからお年寄りまで安心して暮らせるまちづくりの実現がしっかりとなされているかどうか、また現在私を支援していただいている団体や市民の皆さんに、私の活動に対するご評価・ご意見を伺いながら、自身の今後について判断したいと考えています。

(記者)今回、子育て関係の支援法に基づく条例がいくつか出てきております。まず一点が日新小学校跡地に建設予定の道営住宅について、道が集会場を用意して子育て支援をしたいといった計画があるようですが、市としてそこで何かをする計画はあるのか。もう一点は子育て支援で子育て会議が動いているが、国の資料にも「検討中、検討中」という言葉が並んでいて、議論がなかなか進まないように見受けられます。子育て支援制度自体についての市長の考えをお聞きしたいです。

(市長)日新小学校跡地に建てられる道営住宅の集会場についてですが、道庁の方も子育て支援を大きく掲げていることは当初の計画から伺っています。そこのディティールについては、我々もどういった形で参画していけるのかを道庁と検討していきたい。子ども子育てについて来春からスタートするわけですが、一部変更・改正の部分があります。現場の作業部隊においても、国の「検討中」との対応に苦慮しております。これは職員のみならず事業所の皆さんも大変悩まれているところです。我々も機会あるごとに、国に制度の詳細について求めておりますが、期待するような答えは返ってきません。先週の金曜日に行われた全国市長会で、子ども子育てに関する新しい専門委員会が立ち上がりまして、30市の市長が抽出され、本市もそのメンバーに入りました。今後市長会としても、国に対してより具体的に支援策を発言する機会を得ましたことから、北海道の地方自治体の要望を上げていきたいと思っております。

(記者)電気料金の値上がりについて、これ以上の節電は厳しいとありましたが、交付税も少し減るようですし歳出削減を講じていかなければならないと思います。具体策はこれから考えていくということでしょうか。乾雑巾を絞るような対策にはなってしまうと思うのですが。

(市長)昨年・一昨年も電気料金の値上がりに対する策を講じてきて、いろいろと知恵を絞り、実施してきました。これ以上の策というのは限界に近いところがあり、さらなる策となると、例えば蛍光灯のLED化など大きな投資は必要で、投資した分と実際の節電量を考えなければなりません。引き続き何ができるのか、今一度検討し、値上がりの影響を最低限に抑えるように取り組んでいきたいと考えています。

お問い合わせ

総務部広報課広報係
住所:〒051-8511 室蘭市幸町1番2号
電話:0143-25-2193   ファクス:0143-25-2835
Eメール:shimintaiwa@city.muroran.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか? (必須)

 

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?(必須)

 

ページトップへ